スポンサーリンク
侘び草の水上栽培を始めて9日目、有茎草MIXは凄まじい勢いで成長しています。
生育が旺盛な茎についてはトリミングしようと思い立ったのですが、そのまま捨てるのも忍びない。。かといって水中に植栽しても、現状はco2添加をしていない。
ということで、タイトルの通りそのまま水上葉として鉢植えすることにしました。

伸びていた箇所を切り落としたので、スッキリしました。

トリミングした水草を植栽できるようにカットします。
5〜10cmくらいに切りそろえ、ソイルに刺す部分の葉を切除して並べておきます。

ハイドロカルチャー用の、底が塞がっている鉢に使用済みソイルを入れます。植栽がしやすいように霧吹きでしっかりと湿らせておきました。

先ほど切りそろえた水草をピンセットで植栽しました。
あとはソイルが浸るくらいに水を張って、終わりです。

効くかわからないけど、ADAのグリーンゲインを1滴添加しておきました。

とりあえず、水草水槽のアクアスカイの光が少しでも当たる場所においておきました。
低コストで行きたいので、それ用にライトを用意するつもりはありません。
午前中はカーテン越しの光を当てて、午後になったら水槽横に移動させようかな〜と思います。
成長の経過はインスタグラムにちょこちょこあげていこうとおもいます。
追伸:水中葉が混ざっていたので、ヒタヒタの水につけておくことにしました。この状態で様子を見たいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク