今回はAmazon EchoのAlexaに設定しておくと便利な『おはよう』の定型アクションについてご紹介します。
定型アクション『おはよう』

- その日の話題を伝える
- 天気予報を読む
- 今日の予定を読み上げる
- フラッシュニュースを再生する
朝に便利なアクションを集めています。
その日の話題を伝える
『その日の話題を伝える』を設定することで、Alexaもおはようと返してくれるようになります。
その日にまつわる記念日や出来事などを話してくれるのでアイスブレイクのような役割を果たします。
この記事を書いている本日は『カレーの日』だそうで、由来などを教えてくれました。職場や家族で朝食を食べるときのちょっとした話題に使えますね。
朝に使う定型アクションは寝ぼけていたりして本題から入ると聴きそびれてしまうので、まずは遊びから入るのがAlexaをうまく使う秘訣です。
天気予報を読む
その日の天気や気温、注意報などの情報を話してくれます。
通勤や外出に傘が必要かどうか、洗濯物を干せるかどうかなど、現代人にとって天気は重要。
今日の予定を読み上げる
Alexaアプリで予定管理をGoogle カレンダーの家族予定共有カレンダーを設定しています。
1日の家族の予定を振り返ったり、仕事の予定を確認したり、使い方は人それぞれ。
結婚記念日とか誕生日を忘れる人にもおすすめできます。
フラッシュニュースの再生
デフォルトはNHKニュースですが、Yahoo!ニュースなどほかのニュースステーションに変えることもできます。
NHKニュースの場合、だいたい5分〜10分くらい。僕の場合はこれを聴き終わったらベッドから出るルーティンです。
ニュースの最後にも天気予報があるので、これで充分と言う人は先に紹介した天気予報の読み上げは除いても大丈夫です。
設定はあなた次第
今回ご紹介したセットでだいたい10分くらいの情報量です。これくらいがちょうどいいですね。
IoTのホームスキルがある人はリビングのエアコンをつけたり、いろいろな使い方ができると思います。
あなたのライフスタイルにあわせて自分にあった定型アクションを作ってみてくださいね。